top of page

売却までの流れ

不動産売却は、営業マンと二人三脚で!
​経験豊富なスタッフに、お任せください。

家アイコン.png

不動産売却について、なかなか不明な点も多いと思います。最初のステップは、いかに信頼で居て、売却の手続きを任せられる人とであうか、です。

​まずは、お話をお聞かせください。どんな方法がベストな方法可、不動産売買のスペシャリストとして一緒に考えます。

売却までの流れ(仲介売却の場合)

不動産会社に相談

不動産売却の第一歩は、相談から。ただしどこの不動産会社でも同じ、ではありません。地域の事情に詳しい、信頼できる会社や営業マンを選びましょう。
​インターネットで調べたり、直接あって話してみることをおすすめします。

物件の査定

不動産会社に物件の査定を依頼します。
査定は、1社だけに依頼するのではなく、複数の不動産会社に依頼してみると良いでしょう。
​売却を決めたら、選んだ不動産会社と媒介契約を結びます。

物件を売り出す

査定価格や周辺の相場をもとに、妥当な価格を設定して売り出します。
売り主様のご希望を聞きながら、これまでの軽々をもとに、適正な価格をご提案します。
価格が決まったら、インターネットや広告などで物件をご紹介します。
​広告にかかる費用は、不動産会社が持ちます。

売買契約

物件情報を細かく開示し、売り主様と飼い主様でお互いに合意できたら、売買契約の締結です。
一般的には売却価格の10%~20%の手付金を受け取り、お引き渡し時に残金を受け取ります。
​この際に登記申請を行います。

家アイコン.png

売却する前に要確認!

​物件を売却する前に、トラブルを未然に防ぐために次のことを事前に確認しておきましょう。面倒な調査関係も、全てサポートします。

購入までの流れ

土地の境界

瑕疵(かし)

老朽化

不動産には所有権、借地権、区分所有権などの権利があります。陶器で確認できるので、事前に調べておきましょう。
​共有名義になっていたり、他の権利者や抵当権がついてる場合は、事前に承諾や調整が必要です。

一戸建や宅地など、土地の売買が伴う場合は、境界線を明確に。登記上の記録だけでなく、現地で目印を確認しましょう。
​曖昧な場合は隣地所有者と確認書を取り交わすなどが必要です。

雨漏りや設備の故障など、物件の不具合のことを瑕疵(かし)といいます。
​ばいきゃくにあたって、これらの不具合を明確にし、そのままにして売るのか、修理して売却するのかなどの取り決めが必要です。

瑕疵(かし)とは違い、見栄えの等級化については、リフォームして売却するか、購入者にリフォームしてもらうのか、不動産会社とよく相談しましょう。
​当社では、リフォームの立て替え払いも行っていますのでご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

FAXでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

06-6151-4195

06-6151-4196

受付 / 10:00~19:00
​毎週水曜定休

アンカー 1
adoorhomeロゴ白グレー縦.png


大阪府豊中市上野東2-2-47 1F
tel.06-6151-4195 fax.06-6151-4196
​営業時間10:00~19:00 水曜定休日

bottom of page